2019-08-11
無用の先案じ

ボランティア楽しかったなぁー 未来に向かって走る君たち…神奈川県立こども医療センター
この感覚って、保育士時代の「慣らし保育」の真逆の立場。
帰る!帰る‼︎って泣いてる子を見て、おろおろするお母さんたち。
いえいえ….子どもたちはシタタカで、姿が見えなくなればけろっと遊んでたりするもの。
大丈夫かしら…と気を揉んで迎えに行けば、もう帰らなくちゃダメなの?と母。
えー!
まさかの…帰りたくない発言。
とても居心地が良かったんだそうな。
説得するに使ったエネルギーどうしてくれよう。やれやれ。まったく!です。
空は静かなのに波が高くて、茅ヶ崎の花火大会は中止なんですって。
6:25am車で実家へ→父の病院→実家へ戻ってタオル等の洗濯と乾燥→母の施設へお迎えに→母と父のお見舞いの後、茅ヶ崎へ車で。
ちょうど国道1号線あたりで花火見られるかなと思っていたのだけれど…
疲れているのですが、緊張が抜けなくて、うっかり月を眺めています。
今夜は半月に雲が少しかかった薄月。
夏が色褪せていく。冷んやりした夜風に乗って波の音がコントラバスのように深い音。寄せて返すリズムが体の奥底に響くようです。

首都高のだらだら渋滞に見事はまって大井パーキングにて休憩。 車に乗りこもうと、ふと見上げた空の色。優しい色に溶けこみながらもなんかこう…攻めてくる感じがあなたに似ています 7:06pm
関連記事